今は少しだけゆっくりさせて

スポンサーリンク
平和な日常

久しぶりの日常日記ですー。
おはようございます。きつねです。

突然ですが、お盆なのでちょっとそれに関係のある話題について。

わたくしきつねですが、生まれも育ちも徳島県でございます。四国にある右側の県。

基本的には田舎と呼ばれる地域で、電車ではなく汽車が走るほどの田舎。

のどかなところかと思いきや交通網が弱いので車が必須の車社会。まあ徳島を紹介するといくつかあるんですが、少し悲しくなりそうな紹介も出てくるので今回は置いといて、、、

8月12日~8月15日まで徳島県では阿波踊りが開催されております(現在進行形)。

阿波踊りでは毎年100万人ほどの人が訪れるほど盛り上がりを見せているわけですね。

100万人って言っても計る基準はほぼ無いと言っていいのでおおよその人数、、

まあ置いておいて。人がたくさん来るんです。ずっと同じ土地で育ってきたからこそ徳島県がもっとより良い発展をしてほしいですし、何か魅力となるものがあれば発信してもらえたらと思います。

この前書いた、

https://hope-for-the-best.com/自然を楽しむって大事%ef%bc%88日常日記%ef%bc%89/

山犬嶽の記事を書いた時もそうなんですが、徳島県にはこういった魅力もあるんだよっていうことを全然まだ始めたばかりのブログではありますが、しかもゲーム記事の多い日記ですが伝えていけたらいいなと思ってます。

少しでも地元発展の力になれたらと思ってます。好きなので。

さて、話しがそれましたが阿波踊りについてですね。

阿波踊りには型みたいなのはありますが、それぞれの連によって踊り方、演奏が違います。

連っていうのはざっくり言いますとチームみたいなものですかね。連数自体は正直数えきれないほどあります。チーム作って踊りたいですと申請すれば参加できますからね。

で、その各連が8月12日から15日の間で有料と無料の演舞場で順番に踊っていくという流れです。大雑把にいうと。

阿波踊りといっても感覚的にはお祭りです。ほぼお祭り。屋台もあります。そこら中にビールとは売られてます。(きつねはお酒を飲みません)。お客さんはよくアサヒビール手に持ってます(笑)。

見るってのも一つの楽しみですが、踊ってみるというのも実はできます。

一般の方を対象に、少しだけ踊りの指導をいただきその後無料演舞場にて踊ることができる「にわか連」に参加することで阿波踊りを体験できます。

もちろん無料です。踊りの講師は毎年有名な連の方にしていただいております。

毎年違うのかな?ぼくがいった時は聞いたことある連の名前だったけどもう昔のことだったから忘れました(・_・)。

ともかく体験はできます。1日2回行われていたかな?やってみると楽しいですよ!腕上げっぱなしですけど!

という感じで阿波踊りの紹介をざっくりしました。勝手に写真とか使って良いかどうかわからなかったので文字だけの紹介になってしまいましたが行ったことが無いという方は是非一度足を運ぶのもおもしろいかと思います。

まあ14日は台風なんですけどね(泣)

あとまあちょっとおまけっていう感じなんですが、徳島県って思い浮かんだ時に阿波踊りを知っている方に言われるんですが「徳島県出身やったら阿波踊り踊れるやろ?踊って!」みたいなフリがあるんですが、あれ無理です(笑)。

地域によって異なるかもですが、確かに小学校の運動会で踊ることもあったんですよ。阿波踊り。でもあれ確か先生or担任が講師だったんで、先生もビデオ観て研究して生徒の模範となるようにしてたと思うんです。ホント大変。先生いつもご苦労様です。

なので、本物の講師を仮に呼んで教えてもらってたとしても結局は1回きてもらうだけとかなので、最終的には先生の教えてに従ってやってるお遊戯に近い阿波踊りって感じの形になっちゃうんですよね。

つまり踊れない。感覚的にいうと大阪出身の方に「おもしろいこと言うてや」という感覚と近いのかな?厳しいですよね。。。

きつねもその一人で、踊りはやったことないんです。にわか連組で楽しむタイプです。ただまあ少し前にとあるきっかけで演奏組に参加させていただく経験をさせていただきました。

まあ話すとまただらだらと長くなりそうなんですが、少しだけ。

締太鼓(しめだいこ)を打たせてもらいました。打つというか担当と言いますか。

こういうやつ。音は高音。響きの良い音がでます。

ぼくは体型が華奢なので、大太鼓は厳しい(担げする)ので小さい太鼓を。

経験は太鼓の達人(難しいの紅が厳しいレベル)ですよ。。。

でもまあ案外形になるもので、しっかりと夜からみっちりやれば楽しくできるようになりました。できるといってもリズムに合わせて叩く程度ですが。

ただまあこの経験って結構大きくて、阿波踊りの練習で色々な方々とコミュニケーションが取れるってのはすごく生きているなぁと感じてます。ぼく自身は出不精ではありますが、経験は積めるなら積みたいタイプなのでこういう機会を得られたのは本当に環境に感謝している次第です。

関係の方がここを見るというのは今後ないかまだまだ先だと思いますが、やって良かったと思える経験の一つとなりました。

初心者(太鼓の達人経験者。ただし紅は厳しい)でも楽しく演奏に加わることができる阿波踊りなのでもしこれもですが機会があれば参加してみてはいかがでしょうか?

といったところで今日のこのへんで締めさせていただきます。

いやー、、、日記考えてたら2時間もかかってしまった(基本的に夜記載、朝アップが多いです)。スマブラ今からはやめておこう。。。

失礼いたします(_ _)。

スポンサーリンク
平和な日常
スポンサーリンク
シェアする
kituneをフォローする

コメント