人は自分を映す鏡かもしれない

スポンサーリンク
平和な日常

ちゃんと気にしておかないと自分がこうなってのかもなぁと思って気を引き締まることがあったお話。

こんばんは、きつねです(゜-゜)。

スーパーでの話しなんですが珈琲とかお茶を買いにきてたんですよ。

で、買い物をレジに持ち込んだ時の話しなんですがおばあちゃんが別のレジで買い物してたんですよ。

おばあちゃんがそこそこの量を買い物しててレジ済ませたんですが急にごね始めたんですよ。

隣のレジだったんで会話が聞こえてきたんですがどうも段ボールの無料分が無いらしくて開き直ってる態度でいましたね。

なんかスーパーによって無料で段ボールを提供しているところがぼくの地域では多いんですがたまたま行ったお店には無かったんですよねー。

そのお客さんのおばあちゃんは、

段ボール無いん?じゃあもうどうしたらいいん?

ってずっと店長に言ってて、なんか丁寧な感じでレジの店員さんに応対してたのに段ボール無いだけで急にごね始めるのはちょっとやばいなってなりましたね・・・。

多分自分の思い通りになることが多かったり、トントン拍子で上手いこと人生が行ってしまうとわがままというか、自分の思い通りにいかないことに耐えられなくなるのかな?って感じてしまいましたねー。

まあしんどい人生とかは歩みたくないって思う方が多いとは思うんですが、楽な人生を自分がもし歩んでいたとしたら上手くは言えないですが物事を甘く考えるような人間になっていたのかもしれませんね・・・。

まあでも自分もこういう性格に、ちょっと環境が違っていたらなっていた可能性があったかもしれないと思うと明日は我が身。人は自分を移す鏡と思って日々生きて行かないといけませんね。

自分はこうはならないように、不測の事態があっても人に迷惑をかけるような態度にはならないようにしたいですね。

それでは今日はこのへんで。

失礼いたします(_ _)。

コメント