スマメイト12期から14期分のデータをまとめて見比べてみた

スポンサーリンク
スマブラ雑記

今回はせっかく3期連続で100戦戦ったのもあるので写真も撮っているので見比べてみようと思って日記を書いております。

こんばんは、きつねです(・ω・)。

先日スマメイト14期を終えて、3期連続100戦したので、ちょっとまとめるかーなんて考えが浮かびました。

何か見えてくるかもしれないし、変わらないかもしれないんですが興味本位でデータ化したらどうなるか気になったので作ってみました。

スポンサーリンク

12期から14期までのレーティンググラフについて

早速ですがデータですね。

13期のグラフが撮れてなかったので12期と14期のレーティンググラフになります。

見比べてて共通しているのは、20戦までは下がり続けているところですね。

これは単純に格上に勝てていないと思います。これについては最初の方というのもあるので対戦した方の中には最終1800レートの方とかもいたりするので明らかに敵わない相手とのマッチングのためかと思います。

ただ、もう一つあって、100戦付近で一旦下がっているんですね。2つ目の共通点かな?

これ、データ載せてないんですが13期も下がりました。ここに関してはなぜだか全くわかりませんね。

100戦目標というのもあって、100戦を消化するために急かして戦っているのかもしれませんね。

なんせこの近辺は必ず下がっているので、15期のメイトがあれば100戦周辺はより集中して対戦に臨みたいですね。

キャラクターごとの成績について

こちらは12~14期まであるので見比べてみます。

まず12期。

次が13期。

14期ですね。

見比べてみてあんまり共通点が無いですね。

これに関してはかなり+材料な気がします。

あぁでもしいていうなら毎期ガノンには負け越してますね。むしろこれがマイナスポイントですね。

ただ攻めれて無いのが原因なのが今期でわかったのでもっとガンガン攻めていきたいですね。

もしくはゼルダ当てるのも良いのかもしれません。ガノン視点だと多分マリオよりゼルダの方がきついので。

あ、あとピカは全部勝ててますね。14期はわずかに勝ち越したくらいですが・・・。

なんせそれくらいですねー。共通点。今のところガノン以外は完全に負け越している感じは無いかもですね。

苦手意識があまりないのはなんせプラス要因な感じですね。

レートの推移

12期13期14期の順に。

レート自体はどんどん下がっていますね。12期がかなり上振れしている感じがしますね。

で、13期、14期はレートがほぼ変わらないんですが、順位が大きく下がっていますね。

同じレートで順位が上がってないということは上手い方が多く参加されているのかなという風に思いたいですね(笑)。

という感じで色々見てみた結果

比べてみて思ったのはガノンに対して負けまくってるのと、100戦近辺になると負けやすいというくらいですね。

3期連続100戦以上対戦したデータから何かわかるかなぁという興味から見てみましたが多くの共通点は得られませんでしたね。

逆にこれはこれで良いとも思ったので、15期のメイトもデータを取ってより何か得られるものにしたいですね。

それでは今日はこのへんで。

失礼いたします(_ _)。

スポンサーリンク
スマブラ雑記
スポンサーリンク
シェアする
kituneをフォローする

コメント