絵本の読み聞かせ

スポンサーリンク
スマブラ雑記

保育園でそんなのってしてくれてたんだろうけど記憶にないなぁ。

こんばんは、きつねです。

絵本。スイミーは大人になって友達に見せていただいたんですが、ちょっと良いなって思ったんですね。スイミーって素敵な話しで一人の力ではかなわなくてもみんなで力を合わせれば強い相手にも勝てるという話しだったかなスイミーが目になって大きな魚を追い出す話し。

絵本の世界って読んだ時に大人になるとなんかちょっと感動するというか良い話しだと感じるような事が多かったりします。

ただ子どもの頃を振り返ってみると絵本を読んだ記憶はほとんどありません。

家にあったのはジャックを豆の木だったのでそれは一応知ってはいるんですが、他は正直覚えてないんですよね。多分イソップ物語とかは母が買ってきてたとは思うので読んだような気もするんですが、作品を全く覚えていない。。。

こういうのって自分で読むと記憶に無くて親に読んでもらう方が記憶に残るのかなぁとふと思いました。

保育園には通っていたので少なくとも読み聞かせは絶対あったとは思うのですが記憶に無いっていうのもあって絵本の思い出ってほとんどなかったりします。

唐突に絵本の話題から入りましたがふとニュース見て、そういえば絵本の記憶無いなって。

外でだいたい遊んでいた戦闘民族なので、そういうのに興味が無かっただけかもしれませんけどね(笑)。

さて、思い出話しもそこそこにスマブラ日記書いて行きます。

ロゼッタを使ってVIPマッチ。お相手はケンですね。

お互い近接での攻めになるので相手の動きをしっかり見て読み合いで勝負したいところですね。

最初はケンの猛攻に合います。攻撃の軸になっていたのは空Nとこの対戦では気づいて無かったんですが上強ひじ。ここを通されて攻撃を色々ともらいまくってました。

37秒くらいのシーンが一番危なくて、上強ひじから大パン(A長押し)から大外刈り。昇竜だと1ストックが消えてましたね。まあ大外当たっててもバーストだったと思うんですが、ここは紙一重でしたね。

その数秒後も上強ひじ。ガード解いた後大パンもらって鉈落としから昇竜。

昇竜は鉈を挟んでいたので回避が間に合いましたが大パン昇竜で1ストック消えてました。。。危ない。

ここから、まずは飛び込みに対しての対応をしっかりしようとしてガードを固めて当てれるならガードキャンセルからの上スマッシュで対空。

昇竜打ってきたのを見て大きいのを狙っていると判断して後スキだったり早い攻撃を当てるように意識。

弱攻撃の百裂を当てて、相手の出方を伺い、下からの復帰だったため空下メテオで撃墜。

相手が下に来た時の強さは本当にこのキャラの特徴ですね。

2本目。相変わらずケンは大きい攻撃を振ってきますが、油断しているとひじ大パン昇竜でストック消えましたね(笑)。

しかし1ストック目の反省を生かして空N飛び込みをしっかりガード。相手のひじをステップでかわしたりと対応はできていました。あとガードキャンセルからの上スマッシュも通ってました。反省を生かして動けていたので立ち回りは良くなりました。

空後で飛ばしたケンを最後横スマッシュでバースト。

セービングをキャンセルする時に左に行った事が撃墜に繋がりましたね。多分右にセービングキャンセルが正しいんでしょうがここは難しい判断ですね。

3本目。

ジャンプは消耗しますが相手の届かないところから攻めてます。下強とかで攻めても良かったんですが使うにも精度がいまいちなので空中攻撃メインで攻めてます。

ガードもしっかりとしていたので中盤まではリード。

ただひじ大パン大外刈りから外に飛ばされ、復帰が安易だったのもありケンの空後でバーストされましたね。まあケンの飛び込みの勇気にやられましたね。上手かった。VIP相手なので少しにミスが撃墜に繋がってしまいますね。

復活後。最後のシーンですがこの戦いで一番自分でもびっくりしたところになるんですが、上投げ空上でバーストしたところですね。なんか反射的に指が動いた感じでした。たまたまこうなったと言えばそうなんですが撃墜にもっていけるんだという発見ができたのが嬉しかったですね。

このシーン本来なら前投げなんですが、気づいたら上投げして、間違った!と思ってどうしようと思ってたらセービングしているケンに向かって空上放ってたという。頭で考えるより指が勝手に動いたというかなんか憑依してましたね(笑)。

ただ上投げ空上は相手が暴れれば当たる攻撃手段なのでそれがたまたまはまったという感じになりましたね。個人的には良いは発見ができた良かったような気はします。

それでは今日はこのへんで。

失礼いたします(_ _)。

スポンサーリンク
スマブラ雑記
スポンサーリンク
シェアする
kituneをフォローする

コメント